2005年 10月


10/28 金曜日 三光より赤丹が好きだな


 私は、四日間、ではありません。
なんか自動翻訳にかけた文章みたいですが。
えぇ、今日はあの日なので、これで良いんです。

んな事より私は、怒涛の2週間、なのです、はい。
リアルが忙しいんです。 前述の、これとか、これとか、ほか2つ。

にしてもさ、フラグ処理しないでループ、が出来なくなったのは痛いような。
1回でコンプるの大変そう。 ま、やらんけど。


10/27 木曜日 つーかーれーたぁー


 問:愛とは誰のためにあるのか。理由も答えよ。

解答者A  不幸な人のため。
愛とは相手を思いやる事で、幸せな人には愛される資格がないから。

解答者B  愛する人のため。
自分が愛したい人に思いを伝えるためにあるから。

解答者C  自分のため。
人を愛するにも自分がいなければならない。何事も自分のためであるから。

解答者D  すべての人のため。
愛に条件なんてない。すべての人に愛は存在しているのだから。



 友人と昼飯を食いながら、なぜか、「走るか」
3年以上通っていながら初めてグランド走った。  で、2週、死んだ。

10/26 水曜日 ジーパン洗濯して乾いた


 卒論でも書いてみようかと思った。 ところが、だ。
なぜか、小説調になってしまう。 日記調とも言う。
しかも教授への愚痴まで書きそうになる。

もしかして、卒論が原因で卒業できない?

10/24 月曜日 ジーパンが煙煙煙


 戦闘 FLASH の件。
ターン構成つきの ver3.10 が出てますが。
なんていうか、まだミスが残ってる気がするのです。
友人様各位、ミスがあったら報告お願いします。
考えられる症状として以下の物があります。
  表示がダブる。
  ターンが回らなくなる。
  いきなり最初の画面に戻る。
よろしくなのです。

( "各位"という言葉は十分敬っているので、実は"様"はいらない )



 デバッグとかしてみたが。
いや、FTWシステムはちゃんと動いたよ。  ダブってない時までダブり計算させて。

ってか今回、かなり FLASH の Script 化が進んだのです。
ボタンも表示も Script で切り替わる。
例えるなら、ウィザーズ・ブレイン。  ごめん、ちょっと大げさ。

見た目( ソースファイルで )はスッキリしたけど、その分複雑になった、と。
だからゲームの終盤に来ていきなり止まったりしても許してね、と、そういうお話。

10/22 土曜日 ジャスト・ニート


 学科の飲み会だった。
去年も日記に書きましたね。 近隣にお住まいの方はお分かりの、あの飲み会です。
4年生は最後だっていうのに、何この参加率、低っ。 4年男5人て…。
しかも全員場所は違えど院に行く人ばかり。 け、就職がなんだ。

Q:院の後はどうするか。 A:ジャスト・ニート。
笑えない笑いをとりました。 Aの意訳:ニートで悪いか馬鹿野郎。

4年にもなると教授陣とも会話が出来るようになる。
そして彼らについて回り、ついでに女性陣の所にもお邪魔する。
そして場の勢いで、飲みの約束を取り付ける。

うほっ?


追記:教授へ。 人間関係をリアルに群論で展開しないでください。



 広告メールの正体はこれか? Yahoo! ニュース
東京だから、違うだろうけど。 それでも疑いたくはなる。
何にしろネットが原因なんだな。

10/21 金曜日 ビールで二日酔い


 個人情報保護について。
個人情報への関心が高まってきている、などとされているが。

ただ単に、他人を信用しなくなっただけ、ではないだろうか。
結果は同じでも、この違いは大きい。
他人とのすれ違い、交流の拒絶。
まぁ、みんな引篭もり、って事だろ。



 携帯の広告メールの件。
メール内容を基に原因を調べてみたら、どうやらドコモが犯人では無い可能性が。
メールアドレスがわからなくとも、その人にメールを送る手段というものが、あるにはあった。

確かに本人の対策でメールが送られないようには出来るが、完全には無理だ。
それでも自分の情報管理の甘さがあった事は認めよう。



 戦闘 FLASH の件。
ターンがダブって判定処理で"待ち"状態の時に、戦闘不能になった場合。
これはやばい、恐ろしくやばい。 どうしたら良いか全然わからん。
さらにその状態で赤嬢が復帰させると、これまたやばい。

通常時は問題無いんだが。 まいったな。 ダブるより確率低いから放置?
FTW作った時もデバッグに長時間かけたのに、またデバッグか…。

10/20 木曜日 一難とともに去りぬ


 戦闘 FLASH の件。
ターン制御を組み込むためには色々整理が必要なので、ついでに雑だった特技表示の組み替え作業。

で、400行の短縮に成功。 swfファイルでは10k 軽くなった。
偉大なる発明、道具表示 Script の応用で、かなりすっきり。

自分で作っておきながら、自分で便利だなぁ、とか思ってる。
道具表示、メーター制御、戦闘不能エフェクト、そしてターン制御。
後から見直すと、構造が一瞬わからなかったりもして、もう組み込み関数のような扱い。

そんなこんなでいつの日にか、最高の FLASH になる事を夢見て。 ( 中の構造がね )

10/19 水曜日 愚痴、白痴、白神山地


 ゼミにて。
ゼミの奴が、 "キュー" を "Qうえうえ" とか読んだ。

え、何そのDQNなセンス、と怒りを通り越して可哀想になった。
しかもそいつ、情報処理技術者試験を受けたってんだから、もう大爆笑ですよ。

あぁ、あれですか、こういう中傷って犯罪ですか?
んじゃ、フィクションって事で。 フィクションです、フィクション。

参考:キュー → QUEUE → くぁwせdrftgyふじこlp;

10/18 火曜日 あーあぁ


 休講だったので、病院に行って来た。
7月頃からある症状で悩まされていたからである。
どうせすぐ治まるだろう、と思っていたのだが、後期が始まっても治らない。

で、診断の結果、病名は判明したが、原因が特定できず、しばらくは薬で抑える事に。
また薬の効きも個人差があるため、通院して最適な薬を見つけていかねばならない。
しかも、「病状が悪化すると命に関わる場合があるので、その場合はすぐ来てください」とか言われる。

皆さん、零式狼に伝えたい事があるのなら、手遅れになる前にどうぞ。(笑



 携帯の"広告メール"。
今のアドレスにしてから、一度も来たことが無かった。
わかりにくいアドレスを設定しているからだし、記入を求められても晒してこなかった。
しかし、携帯を買い換えて1ヶ月、何故か届き始めた。

つまり、犯人は…、ドコモだっ!

10/17 月曜日 学生と言えば趣味に生きるだよ




 映画 "リンダ リンダ リンダ"
感想は FLASH を見ると一目瞭然。

響子:恋まっしぐら   恵:ツンデレ
望:良い意味で地味  ソン:天然主人公

エンディングを彼女たちのハジケた演奏シーンにするともっと良かったと思う。
ドゥナの歌は良かたよ。 しかしカシイとマエダの演技はどうなのよ。

"最彼"の映画も不安だねー。



 戦闘 FLASH の件。
女「あのね、あのね。驚かないで聞いてほしいんだけど…」
男「何? どうしたの」
女「今日ね、あのね、調べて、きたの…」
男「…だから、何を?」
女「うん、だからね、あのね…」
男「……」
女「できちゃった…」
男「っ!?」

ターン制御 Script が完成したって話。
キャラを1人につき300ターン回して調べた結果、無事稼動。( 全員で約2000ターン )
後は本筋に組み込んで調整するだけです。 長かった。 いやそうでもない。

敏捷性が高いほど行動できるターン制御。
重複の最悪の最悪を考慮に入れ、それでもダメなら強引に決定する完全版。
その名も、FTWシステム
細かい内容は著作権保護だこのやろう。

と、調子にのりたくなるぐらい、感激しているわけで。

10/16 日曜日 単位どうするかなぁ…


 わたし、ふぁんしぃ〜らら〜♪ ラジオから聞こえてきた。

何年前ですか、元"並と特盛の間"さん。  流れた瞬間、思わず吹いたよ。

しかし、改名してたなんて知らなかったよ、相原玲さん。



 戦闘 FLASH の件。
ほったらかしにしてたターン制御 Script をいじってみた。
そして思った。
完成したら、この FLASH を題材に卒論が書ける、気がする。
Script がね、もうね、鬼、だし。
サウンド以外のフラッシュの基本が詰め込まれてるし。

大学でもこんなにプログラム書いた事無いよ、ってぐらい恐ろしい物になりそうよ。
まだ全然出来て無いけど。



 戦闘 FLASH の件。
引き続きいじってたら、神が降りて
キターwヘ√レv(゜∀゜)wヘ√レvー!
何この無駄の無い設計。 おぃ、特許、特許っ!

あぁはい、調子に乗りすぎました。



 ターン制御と本筋の変数名がダブらないように、本筋ファイルを見直してみた。
変数が100個を超えた時点で、数えるのをやめた。 自分に腹が立った。

10/15 土曜日 飲まなかった


 大型の吸血生物は存在しえるのか。
もし血液の摂取だけで行動しているのなら、大きな消化器官は必要ない。
なら必然的に小型になるはずである。

さらに、大型なら吸血に使う器官、例えば口腔、も大型になる。
ならば血管から血液を吸いだすより、肉ごと摂取したほうが遥に楽だ。
大型にも関わらず、噛み付くという行為で吸血は行わないだろう。

以上より。
大型の吸血種は存在しにくい。
存在する場合は、吸血だけではなく、血管や周りの体組織ごと摂取する可能性大。

ん? そうでもないな。 いや、でも現に存在してないしな。 どうだ?

10/13 木曜日 飲ぉもぉおー、きょ(ry


 トマ子さん (*´д`)ハァハァ >> ヒデタカさん


コンビニに私の好きなトマトサンドが無かった → とまととまとぉ → トマたん → トマ子さん



 1週間に4つの言語をコンパイルした事に気づいた時。
あぁ、素人で堅気だったはずなのに、いつの間にか…。
ってか私は何を勉強しに大学に?
まぁ、FLASH も含めたら5つだけど。



 Windows のメモ帳。
メモ帳には、世間一般のテキストエディタと違い、行表示が無いわけだが。

と、思ったら、XPから行表示が可能になっていた。
XPを使っていたのに全然気づかなかった。

  表示方法

   メモ帳を開き、ツールバーの"表示(V)"をクリック
   "ステータスバー(S)"にチェックを入れる
   灰色の伏字になっている場合は、ツールバーの"書式(O)"で
   "右端で折り返す(W)"のチェックを外し、再度上記を行う

これで、何行何列か下部に表示できるようになる。
便利、すごく便利。 プログラムのコンパイルエラーも楽々修正できるね。

ってか、前からこの機能あったか、覚えが無い。
大体、表示、なんて項目あったか?
versionを見るとsp2になってるから、今年の初めなのかもしれない。

今までメモ帳はランチャー起動だったんだけど、今、本体を直接実行したらあった。
前からあったかは、覚えてない。
だから、もし、XPのsp2を使ってるのに表示が無い人は本体起動をしてみるべきだ。

10/11 火曜日 変な忙しさがまとわりつく


 研究室。
先日教授から、卒研用のプログラム入れるからノーパソの人は持ってきて、とか言われ今日。

いやもう危なかったですよ? インストールを学生に任せれば良いものを自分でやりだすし。
人のパソコンですよ? 何してるですか? 見ちゃだめですよ? 的な展開。

えぇ、予想していましたよ、この展開。 だから準備万端でしたよ、私は。
だって skin 画像とか FLASH 素材とか山盛りですから。
もうブラウザのブクマとか見られたら、わ、こら、何し…くぁwせdrftgyふじこl;p
いやさすがに教授見ませんでしたが。 でもCドラは軽く表面見られたわけで。

まぁ独り言にあるように、もとから地味な環境なんで問題は無かったですけどね。
でも Windows の起動音がアニメのアイキャッチだった事に朝気づいて、慌てて直しました。



 えぇっと、だから、飲み相手募集してるです。 今週末はチャンスだぁっ!
うん、わかった、こっちから誘う。

10/9 日曜日 憂鬱ではなく躁鬱


 鳴り止まない虫の声でさえも、いつの間にか消えるのだから、人の命も消えゆくものだろう。

俳句の解説調で読む。



 戦闘FLASHの件。
ターンのScriptを作り出した。
いや、アルゴリズムも定まらないまま、兎に角、頭の中のヤツを形にしてみようかと。

敏捷順に回ってくるヤツは簡単なので、今は件の3番目に挑戦中なのですよ。

ってかね、どんなに数値を利用してもターン順が重なる確率はゼロじゃないんだよ。
いや、代数学の素数か群の定理でも使えば何とかなるんだろうけど。
でもそれ無しじゃ、制作者の勝手な順位づけ( このキャラ優先とか )が最終的に必要になってしまう。

簡単に言うと、パラメータが全部一緒のキャラが出来た時、どっちを優先するか、って話。
Script側で使用変数が一致する可能性があるわけで、どうしたもんか、なわけですよ。
ヘルプミー。

10/8 土曜日 いやいやいや


 BLOOD+。
腹にぶつかってキャーと木の上からの捕食は映画見た人へのファンサービス?

いやなんていうか、もっと無骨で切れ味重視の刀が良いんだけど。
ってか映画でさえあんなに血は出なかったよね。グロめの死体はあったけど。
もうちょっと殺伐とした展開が欲しいよね。これから1年、期待して見る。

10/7 金曜日 論じてみる


 平行世界が存在すると仮定して。
ある平行世界にもう1人の自分がいる確率はかなり低いのではないか。
平行世界とはこの世界で起こらなかった現象が起きた世界である。
無数にある可能性の中で、ある1つが起こる確率と、それ以外が起こる確率では圧倒的に後者が大きい。
ならば、自分が産まれなかった世界の方が多く存在している事になる。

分岐開始を人類誕生時としても平行世界はほぼ無限個に達し、ある人が存在する可能性は限りなく0に近い。

例え別の世界に移動できてもそこに自分がいるという事は起こりにくい。



 移動できると仮定して。
移動もしくは世界が繋がるにはエネルギーが必要になるだろう。
ならば"近い場所"に存在している世界のほうが移動しやすいのではないか。
なんらかの偶然で、もしくは装置の開発で移動するにしても、"近い場所"に繋がる可能性が大きい。

似たような現象が起きる世界が近くに生成されるのならば、移動先が似たような世界である事になる。

つまり移動先にもう1人の自分がいる可能性は大きい事になる。



 初期仮定無し。
平行世界は分岐した世界である。
しかし、一体何を基準に分岐するのか。
勿論、誰が産まれるか、などという人間主体の考えで分岐するわけはない。
物質の存在位置、原子の存在位置によって分岐するとする。
しかし、物質がそこに存在しているのは、他の物質との関係により決まる。
ビリヤードで球がぶつかれば移動先は、角度、速度、質量、摩擦などで一意に決まる。
他の場所に移動する可能性などあるはずがない。

つまり宇宙に存在している全ての物質は、そこ以外に存在している可能性は0である。
例え確率ですり抜ける、もしくは存在するという現象があっても、その確率に影響する現象がある。
そしてその影響は一意であり、ランダムで決定されてもそれは真実の意味でランダムではない。

人間の思考、誕生も同様である。
その時間、その場所、その環境で導き出される結果は一意である。
それ以外を選び取る可能性は人間の脳が生み出した幻想にすぎない。

よって世界には分岐するための条件が存在しない。

よって平行世界は存在しない。



 上記結論を仮定。
だとすれば、未来には不確定性という物は存在しない。
一瞬先の未来は現状すべての条件により完全に演算可能である。

つまり、未来は不確定性を孕んだ物、過去はそれを排除した物、現在はその処理という説は否定される。

世界はただ、時間を浪費していくだけの世界という事になる。
本来はそういう物であるはずだが、人はそこに可能性という幻想を生み出し、
自らが創造しているという生き甲斐を作り出したのだろう。

勿論、脳、コンピュータを合わせても演算しきれないのならば、不確定性と何ら変わる所は無い。

10/6 木曜日 4年の後期が始まった


 ので、更新が止まっていたわけですが。
もうすぐ終わりなんだなぁ、とか思うんですけど、どうせ院だし、みたいな。
就職受からなかったら院行く、と言っていた知人は残念な事に無事受かり、
来年は私1人、という事になりました。 もう、秋ですね…。



 シャドハーNW をやり始める。
あぁ、シャドハー面白いよシャドハー。
スピーディかつテクニカルかつ初心者にも優しい仕様っ! でもやり込めるっ!

2の悪かった部分を手直しされてる、けど、悪化した部分もある。
レバー判定が前画面を引きずるやつとかコンボで対象選択できないとか、直ったけど、
会話モーションがやたら長い。 背中から話しかけるとかなりウザイ。
でも、顔の向きが相手の身長に合うってのは凄いな。
バトルでも敵の位置に顔むけるし、びっくりしたよ。
あとキャラの影。 丸い影じゃなくて、完全に射影平面になってるからキレイ。

でも手抜き感は否めない。



 JAVA の講義を取る。
やはり言語は2つ以上習得しておくのがベストであろう。
あれ、卒研もあるんですけど?



 エマ最終回。
これ、アニメ化した意味無いよな。大して面白くは、ね。
それよりさ、エマ面白いよ、とか友人に宣伝した事あるんですけど。
実は漫画、まだ読んでないんだよね。 話全然わかんないの。(笑
いやぁ、俺って嘘上手だなぁ。

そういや種死最終回、発狂しなかったね、主人公。



 たんたん、行方不明
理由を考えよう。
・謎の洞窟に迷い込んだ。
・自我が発生し、逃げた。
・パンダなのか萌え狙いなのかわからない、ネーミングが嫌。
・藻にからまった。 モニカ・ラマッタ、誰?