導入してみる

http://www.winamp.com/
ここからダウンロードしましょう

ページを開いたら、上の黄色い所にある「Player」をクリック
FREE版(タダ)とPRO版(有料)がありますが、お好きなほうをどうぞ
普通に使うならFREE版でお釣りが来ます
黒い「Get Free」ボタンを押しましょう
その後、3種類選ぶ所が出てきますが
スキンとかの関係上FULL以上をDLしてください
つーか、FULLで行きましょう

DLしたファイルをダブルクリック(あぁ、ウザイくらい丁寧だ…)
読めない英語が出てきますが、とりあえず「I,Agree」
インストールタイプを聞かれますが
エージェント以外そのままでいいと思います
インストール先はご自由にどうぞ
ショートカットの作成とか、拡張子の関連付けとかもお好みで
ネットの接続方法はよくわからないので、適当に
言語もSKINも適当で
で、インストールだ

やったな、完了だ


まぁ、聞く音楽がないって話だが






日本語化してみる

http://www.win32lab.com/

ここで「Winamp日本語化キット」を入手しましょう

ちなみに窓の杜(マルチメディア→MP3)でも入手可能

あぁ、インストールの方法とかは、ファイルにお任せします
いや、上ので力尽きたわけじゃないよ、うん
面倒なだけだもん

あ、注意、AMPとキットのヴァージョンは同じのを使いましょうね


日本語化は良いぞ